岩間ひかるです。
最近実施した新しい試みは、LIVEコマース!
2021年12月11日に世界仮想旅行社さんと共同で開催しました。
2020年春からオンラインツアーをしていました。
リアルに旅行に行かれない状況が想定以上に長く続くなか、
旅行好き界隈でも、オンラインツアーは盛り上がりを見せていました。
進化するオンラインツアー
最近では、ただ単に視聴して終わりなだけではなくて、
○オンラインツアー先のお土産がご自宅に届く
○事前に自宅にキットが届いて、ワークショップ的に視聴しながら手を進める
などを絡めたものも増えてきていて
非日常の旅が、どこまでリアルな自分の生活に近づいてくるか
みたいなゾーンで盛り上がっています。
その流れの先に出てきたのが、LIVEコマースです。
もがきまくった点と点がLIVEコマースに集結
副業とした始めたモロッコ雑貨の買付代行をするなかで、
私に蓄積された
○店舗リスト
○人気のラインナップ
○梱包のコツ
○最適な発送業者の選定
未体験ゾーンだったことが、少しづつ経験を経て
これらの新しい知識が蓄積されたので、
これらをオンラインツアーとがっちゃんこしたのが
モロッコ雑貨のLIVEコマース
マラケシュのスークからLIVE中継している間に選んでいただいたお品物が
数週間後にご視聴者のお手元に届くという
どこでもドア
のような企画です。
初回の題材には、モロッコが誇る革製のスリッパ
「バブーシュ」を設定しました。
LIVEコマースの可能性
事前に段取りを世界仮想旅行社さんと検討し、
今回はあらかじめ私がオススメのデザインをチョイスして
そのなかからお客様にお選びいただくことにしました。
私がチョイスしたモデルは大きく3種類。
1.スパンコールのバブーシュ
2.スウェードのバブーシュ
3.シャイニーレザーのバブーシュ



これらから選りすぐりのカラーバリエーションを複数取り揃え、
最終的にお客様にお買い上げいただきました。
バブーシュなら日本でモロッコ雑貨を扱っている業者さんから
購入することももちろん可能です。
しかし、業者さんが取り扱っていないけども
現地には存在する、そんな商品に出会えるのが
対消費者さんの視点でのLIVEコマースの魅力の一つだと実感しました。
そして、対業者さんの視点でもLIVEコマースは活かせるとも感じたのです。
○現地の現在のトレンドを把握する
○新しく導入したいアイテムの消費者の感触を見る
そういったことにも、LIVEコマースは活用できる可能性があるなと感じました。
今後も引き続きバブーシュLIVEコマースや、
モロッコ雑貨LIVEコマースを企画したいと思います。
◆バブーシュについての動画はこちら
◆LIVEコマースの振り返り動画はこちら
コメント
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。