2022年カタールサッカーW杯でのモロッコの活躍は何をもたらしたのか

164
  • HOME
  • ブログ
  • COLUM
  • 2022年カタールサッカーW杯でのモロッコの活躍は何をもたらしたのか

岩間ひかるです。

すっかりロスです。
何をロスしているかというと、2022年11月からカタールで
開催されていたサッカーワールドカップでのモロッコ代表チームが素晴らしすぎて、
大会が終わって以降あの情熱と一体感が昇華してしまって、味気ない毎日を過ごしています。

終わってみれば本大会4位という素晴らしい結果を残したモロッコ代表チーム。

これを書かないと2022年を終えられない気がするので、認めておこうと思います。

たった2黒星という偉業

グループリーグ初戦は対クロアチア。
正直なところモロッコ時間で平日の午前10時開始のこのゲームは、
全然注目していなかった。
結果0−0の引き分け。
しかし、FIFAランキング格上のクロアチアに対してこれはすごいことだと後で知らされる。

グループリーグ次戦は対ベルギー。
なんと2−0で勝利。これは相当な大金星で、ちょうど日曜日の夕方の試合だったこともあり、
モロッコ国民が勝利に湧きに湧いた。

グループリーグ最終戦は対カナダ。
危ない場面がありつつも、2−1で勝利し、
なんとなんとグループリーグを首位で突破!

そして決勝トーナメント1回戦は対スペイン。
死闘を繰り広げ、延長戦の末0−0。そして勝負はPK戦へ。

この試合の前日、PK戦でクロアチアに負けた日本の試合が頭をよぎる。

しかしモロッコの選手たちは違った。
蹴る前から絶対決めそうな顔をしていた。
そしてモロッコチームの4人目がゴールを決めた時点で、モロッコの勝利が決まった。

次の準々決勝は対ポルトガル。
ボールを圧倒的にポルトガルが保持しながら、一瞬のチャンスをものにした
モロッコが1−0で勝利。

アフリカ大陸からの出場国史上初。
次は準決勝。

対する相手はフランス。

この対戦カードには、いろんな含みがあった。
モロッコにとってフランスは旧宗主国。
過去から現在に脈々と連なる、良きも悪きもいろんな事情を含む。

この日モロッコはほとんどの都市で雨。
そしてここまでで初めてのナイトゲーム。

もはやモロッコ人だけではない、ここまでのモロッコの快挙に胸躍らせた
いろんな国の人々がモロッコを応援していた。

結果は0−2で負け。
しかしこのスコアからは想像がつかないほどの激闘であり死闘だった。

フランス、どこよりも正統的な攻撃サッカーで決勝へ。日本代表は「美しい敗者」モロッコを目指せ

モロッコにとってこの敗戦が、今大会はじめての黒星。

勝利を信じ、優勝を夢見て戦った選手たちにとって、
この日の負けは相当なダメージだったことは見ただけで明らかだった。

その敗戦から3日後に実施された3位決定戦。
相手は奇しくも、今大会で2度目の対戦となるクロアチア。

連戦の疲れ、何よりも準決勝敗退のダメージなのか
本調子には見えず、1−2で敗れた。

最後の2戦で負けが続いたのでガッカリだが、世界で4位。

まずはこの素晴らしい結果を大いに喜ぶべきだし、
彼らは結果以上のものを多くの人にもたらしたのだということを忘れてはならない。

”モロッコ人”というアイデンティティ

今回ピッチ上でモロッコ代表として活躍した選手のなかで
現在モロッコ国内のプロチームで活躍しているのはほんの数人と言われている。

モロッコで生まれ育って、現在は国外のプロリーグで活躍している選手。
モロッコ以外で生まれ育って、現在はヨーロッパのプロリーグで活躍している選手。

いわば、生い立ちもバックグラウンドも得意言語も違うけれども
モロッコの国籍を持つ選手の集合体がモロッコ代表チームだ。

それなのに、なんなのだろう?
それぞれ所属するクラブで過ごす時間に比べたら
圧倒的に短期間の調整で、準決勝まで勝ち進ませたものとは。

”モロッコ人たる魂”
そんな何かがあるのではないかと考えた。

試合開始前に歌う国歌にヒントが隠されていた。
英訳された国歌の後半にこうある。

With the spirit,
With the body,
Your son has come
To answer your call.
In my mouth and in my blood,
Your love stirred up as light and fire.
Let’s go brothers!
Heading for grandeur,
Making the world witness
That we here perpetually live
With the motto:
Allah, homeland, king.

Cherifian Anthemより

彼らモロッコ人とは、アッラーと祖国と王様のために
燃えたぎり、鼓舞する者たちなのだ。

これまで何度も耳にしていた国歌に、今回ほど腹落ちしたことはない。

どこに住んでいるとか関係ない。
モロッコ人たるスピリットは彼らの血に、身体に染み込んでいる。

そして、赤の旋風。

W杯を勝ち進むなか、試合ごとに観客が増え、
まるでモロッコから遠く離れたドーハの地が
ホームスタジアムであるかのようにスタジアムを真っ赤に染めた。

赤地に緑の五芒星がモロッコの国旗。
赤いユニフォームか白いユニフォームのどちらが燃えるかといえば
断然赤いユニフォームのときだ。

モロッコ人の燃える魂に相応しい。

大勢のモロッコ人に芽生えた自己肯定感

モロッコで暮らしていると、モロッコが好きでここに暮らす人もいるが、
チャンスを掴んで国外に出たいと思っている人が意外と多い。

モロッコにいるよりも良い稼ぎが、良い暮らしが、
モロッコではない場所にあると思って国の外に出たがる。

移民として外国に渡り、そこで子孫を残す人も多いだろう。

ゆえに、今ここに生きる幸せみたいのを
実感できている人は少ないように思っていた。

ところが今回、モロッコ代表の躍進が続くにつれ

モロッコ代表史上初
アフリカ勢初
アラブ諸国初

と、いろんな冠が付いていった。

こんなにモロッコが世界から注目を浴びたことは
過去にあっただろうか?

そして同胞の選手たちが、激しく、貪欲に戦う姿。
その彼らを鼓舞する観客。
そして試合に勝利したときの国民の喜び。

勝つ度に人々は外に出て、国旗を振り、時には羽織り
Dima Maghreb!!
(いつだってモロッコ!!)
と言葉を交わす。

人々が路上を行進し、広場に集い、歓喜する。
都市だけでなくてどんな田舎の村でも、人々がそうして喜び合う。

生きているうちに二度、こんな素晴らしい瞬間に居合せることができるだろうか?
そう思ったら遠慮せずもったいぶらず、大いに喜んだ者勝ちだ!

私はこの時ほどモロッコ人自身が、
モロッコを誇りに思っている姿を、表情を、これまで見たことがない。

だから今回のモロッコ代表の躍進は、
単に世界4位でおめでとうだけではなくて
モロッコ人が自身の肯定感を高める機会になったと思う。

モロッコって、すごいじゃん!!

私は20年前からそう思って、流布してきたけども、
他人に言われて気づくのと、自分の中から溢れ出てくるのでは
気付きの深さが全然違うでしょう。

そして大会を終えて2日後、選手団はモロッコに凱旋帰国した。

王様が住んでいる首都のラバトにある王宮に、
選手と各選手のお母様が招待された。

ラバトの空港から王宮までの沿道は、
彼らの活躍を歓迎する人々で埋め尽くされた。
その盛り上がりぶりを、私はテレビで見ていたが
彼らは確実に歴史を変え、新しい歴史の一歩を残したのだと感じた。

私はまたモロッコで暮らす楽しみがひとつ増えた。
赤いユニフォームも買っちゃったしね!!

Dima Maghreb!!

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。